動画の勉強を始めた話

毎週水曜日は

22時からの「Weekly_Ochiai」をnewspicksで見るのが習慣化してきました。

 

今週は

先日感想をこのブログで書いた「ブランド人になれ!」を執筆された

田端信太郎さんがゲストでした。

自分的には、落合さんや堀江さんは凄く好きだけど生き方に憧れるのは

この田端さんの生き方だなーと思っています。

番組内で田端さんの発した「転職童貞」というワード

今の自分にピッタリだなぁと思いました。

日々変化を恐れず、20代のうちに転職童貞卒業したいですね。

 

さて、タイトルの「動画の勉強」について話していきます。

6月26日に「箕輪編集室」というオンラインサロンに入ったんですが

中々にメンバーのレベルが高い・・・

業界の第一線で活躍されている方、これからのために力をつけようとしている若者

いずれにせよみんな熱く勢いのある方々ばかりです。

負けずに、ライティングの機会があれば参加するようにはしてるんですが

それだけではまだ萌え足りない、もっとやれるだろと思い。

サロン内の講座動画を見ながら「動画作成」の勉強を始めました。

というのもこの動画を学んで1個やりたいことがあって

青森旅行の記事見てもらうとわかるんですが、私食べることすごく好きで

美味しい料理とお酒に目がないんですね。

 

 

www.kurukuru1936.com

 

で、今住んでいるのが岩手県なんですが美味いものだらけなんですよ。

ただ地元の人間ですら店を知らないことが多い。

東北人の気質か、宣伝が著しく下手なことが理由だと個人的には思っています。

その状況を見てふとお店のイベントをやってそれを自分で宣伝してみたくなりまして

来たる7月24日盛岡市のドイツ料理のお店を貸し切って食べ飲みするイベントを企画

していて、宣伝用動画簡単なものでいいから作れないかなと思い。

今勉強を開始しているところです。

 

10年ほど前にニコニコ動画で動画投稿をしていた時があって

その時の記憶はもうほとんどないので1からの作業ではありますが

熱中できそうだなと思ってます。

 

熱々の料理、肉汁が弾け飛ぶフライパンの音、

注がれるビール、喉越しは素晴らしく、飲む者の喉を鳴らす。

そんな感じの映像作りたいなーと思います。

 

頑張りますー。

 

 

 

はじめてのチュウ(「キテレツ大百科」より)

はじめてのチュウ(「キテレツ大百科」より)

  • Platina Jazz
  • アニメ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

アスペルガーのこだわりと社交性の話

メルカリで買ったMacBookAirが今日届きました。

今日は、それを使ってブログを書いてます。

 

今までゲーム用のデスクトップ使ってどっしりやってたので

こういう作業はやりやすくなりますねー。

あとは立ち作業ができる高さのテーブルが欲しいなあ。

深夜の座り作業は寝てしまうので(笑)

 

昨日に引き続きアスペルガーのこわだりについて話していきます。

アスペルガーのこだわりと社交性には相反関係があるという話を

私が毎月通っている障害者支援センターの方から聞きました。

これを聞いて、私はなるほどなーとすごく納得してしまいました。

経験則なのですが、毎日仕事などで人と関わる期間が連続的にあると

こだわりが減っていくのと自閉的な行動・佇まいが少なくなっていく感覚が以前からあって、逆にGW等の連休中に一切人と会わないと自閉度(自分で勝手に作った言葉です。)が上がっていってこだわりが復活したり自閉的な行動・佇まいが出やすくなってしまうというのがありました。

これの対策としてセンターの人にアドバイスされ、私も以前からやっていたのが

人と会わない日を極力減らすということです。

対人コミュニケーションはめちゃめちゃ疲れるんですが、自閉度が1回下がると取り戻すのに時間かかる感覚があってそっちのが苦労するので頑張ってます。

1回部活休むと取り戻すのに3日かかるみたいな理論ですね(笑)

 

そういえば、先日からRadioTalkで喋りの練習をはじめました。

 

https://radiotalk.jp/talk/23898/

 

毎週月曜日更新を目標でやっていこうと思います。

ではでは。

アスペルガーのこだわりの強さの話

アスペルガー」でググって1番上の記事に書いてあった

アスペルガー症候群の主な特徴はこんな感じです。

 

社会性 他の人と一緒にいるときに、どのように振る舞うべきかの力です。いわゆる空気が読める力と考えてもよいでしょう。
コミュニケーション力 相手が言っていることを正しく理解する受信の力と、自分の思っていることを相手に伝える発信の力についてです。
こだわり 自分の安心できるルールや環境を強く求める状態です。生活や働く上で支障が出るほどこだわってしまう方が多くいます。想像力が弱い状態ともいえます。

https://www.kaien-lab.com/faq/asperger/

この3つのうち、こだわりの話を経験的に書いていこうと思います。

 

幼少期〜中学生の頃まであったのが

行動が左右対称じゃ無いと気がすまないこだわりです。

例えば、左右の足を同じ回数使って歩かないと気が済まない、みたいな。

今では本当に何でそんなこと気にしてたのかよくわからないのですが笑

 

こだわりと似たような特性として、感覚過敏というものがあります。

特定の音などの感覚に対して過剰に反応してしまうらしいのですが

これは未だに残っていて、私の場合ダンボールが本当に嫌いです笑

ダンボールを触った時の感覚が本当にダメで手のひらから水分全部取られると錯覚しそうになります。

ダンボール擦れ合う音もダメですね。

 

 

自閉症・アスペルガー症候群とこだわり行動への対処法

自閉症・アスペルガー症候群とこだわり行動への対処法

 

 


また、社交性の向上に伴ってこだわりが減っていく感覚が自分の中であります。

これについては、また明日。

 

「ブランド人になれ!」を読んで「サラリーマン金太郎」を連想した話

中々書くのに苦戦して

更新が遅れてしまいました。

 

先日の宣言通り。

7月6日に発売した田端信太郎さんの著書

「ブランド人になれ!」を読み終えて感じたことを書いていきます。

 

個人的に衝撃だったのが、「ブランド人」という考え方そのものです。

影響力を発揮するためには、起業とかフリーランスになる必要があって

そのために努力する必要があると思っていました。

田端さんは、会社に勤めながらも知名度を上げ様々な企業へと移り変わる

「ブランド人」という生き方をされていて

この生き方は昔からあったとは思いますが

SNSの普及によって、よりやりやすくなったのだと思います。

 

また、ブランド人としての生き方の利点として

失敗した時の責任の取り方についても書かれており

起業家、フリーランスであれば発生した損失を埋める責任が発生するが

イチ社員であるブランド人は、悪くてもクビで済む。

だから会社を利用してどんどんチャレンジするべきというものでした。

これを聞いて最初に浮かんだのが

サラリーマン金太郎」です。

私が生まれて間も無い1994年から連載されている漫画で、高橋克典さん主演のドラマは幼いながら熱中した記憶があります。

主人公の矢島金太郎は、凝り固まった社内に風穴をあけ、社外との繋がりを利用して(本人的には利用しているとは思っていないが)突破し、様々な組織を渡り歩くという点はまさにブランド人であり、私の幼少期の憧れとはブランド人であったのだと再認識しました。

田端さんは、現代版サラリーマン金太郎なのかもしれません。

 

また、「量より質」「ワークライフバランス」など叫ばれる中で

「質より量」「量の中から質がうまれる」という考え方は

個人的にしっくりきましたし

「若い時の苦労は買ってでもしろ」という言葉があるように

量をこなす事をクリアしたものだけが、質を追い求める事ができるので

まず手を動かし、頭を使うことをやめてはならないと改めて感じました。

汗をかいたこと、努力したことは社会的には結果がなければ意味がないけど

個人の成長という観点からは、重要はプロセスであるという考え方は大事にしようと思います。

 

本の後半は、半分twitter活用術となっており

2018年の現在でも影響力の大きさを感じました。

私自身のtwitterアカウントはまだ50もいないので

田端さんのいう1000人超えを目指して頑張ろうと思います!

そのためには、まず自分の言葉で発信することこのブログもその一環ですね!

これからも頑張ります!

 

サラリーマン金太郎 第1巻

サラリーマン金太郎 第1巻

 

 

 



 

はじめて青森に上陸してみた話

青森から帰ってきました。

 

基本的には友人たちとごはん食べて終了した旅だったので

食べたお店を紹介します。

 

hitosara.com

 

焼き鳥屋さんです。

鶏肉が大きくて食べてる感が満載で素敵でした。

f:id:kurukuru1936:20180707213740j:plain

 

また、お酒で青森の「田酒」をいただきました。

このお酒ちょっと岩手と関わりのあるお酒でして

このお酒をつくられた辻村さんという方が

現在岩手県宮古市で「男山」という銘柄のお酒を造っているんです!

なかでも「フェニックス」というお酒は田酒のような味わいがして

辻村さんイズムが味わえる一品です。

今年2月に酒蔵見学をしたときに、辻村さんにお話を聞くことができたのですが

「フェニックス」って名前は社長がつけたもので

俺は好きじゃないとおっしゃっていたのが面白かったですね笑

 

 

2日目はこちら↓のお店に行ってみました。

hitosara.com

青森旅行が決まった時に、現地のお店をリサーチして

ここは絶対行きたいと思い行ってみました!

f:id:kurukuru1936:20180707215003j:plain

f:id:kurukuru1936:20180707215007j:plain

f:id:kurukuru1936:20180707215011j:plain

キッチンカフェというだけあって、とてもオシャレな内装でした。

リブロースステーキがおすすめとのことだったので

いただいてみたのですが、絶品でした。

脂が口に入ると溶けてなくなっていく感覚・・・!

どうやって調理してるんだろうと思いきいてみたら

シェフの方が直接テーブルまで来てくださって説明をしてくれました!

なんでも脂身を箸で押して?柔らかくしてるんだとか!

 

こんな感じでまとまらない文章ですが紹介です。

 

行きは、新幹線でサクッと言ったのですが

帰りは、バスでまったりと帰ってきました。

BGMはポルカドットスティングレイ

 

リスミー

リスミー

  • ポルカドットスティングレイ
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 とりあえず今日はこれで

明日は書評記事になると思います。

青森から帰宅中です。

1泊2日の青森プチ旅行が終わりました。

帰りの高速バスの車中でブログを書いてます。

 

家に着いたら今日のブログを更新します。

 

昨日書いた通り、「ブランド人になれ!」読み終わったので

その感想を書こうと思ったのですが

せっかくなので旅行で食べたグルメを紹介しようと思います。

 

記事書いてたら酔ってきた…

大人しく寝ます笑

アスペルガーの恋愛的な話②

今日はこれから青森に向かいます。

関東から西は雨やばそうですね…。

 

さて、前回LINEやメールみたいな

文章でのコミュニケーションが苦手って話をしたと思います。

 

自分がどうしたかと言いますと

 

 

諦めました。

 

諦めたというのは

恋愛することを

ではなく

文字でのコミュニケーションを上手くやることをです。

 

極力LINEでは遊ぶ約束を取りつける

若しくは

通話するに選択肢を絞りました。

 

そのおかげか、異性間コミュニケーションはやりやすくなったように思います。

苦手なところで勝負しても墓穴を掘ります。

マメな人がモテるとかいいますが

アレは恋人や好きな人がマメだから嬉しいのであって

どうでもいい人や嫌いな人がマメなのは

嫌なのです。

 

もしアスペルガーで悩んでるとかあれば

twitter

@kohei_9696

まで連絡ください。

 

↑この文章が実にアスペ感あると我ながら思います

 

あ、そういえば今日コレを買いました。

 

 

本日発売で、私が加入している箕輪書店というオンラインサロンも関わっています。

 

明日はコレの感想書こうと思います。

そのために今日明日で頑張って読破します!